木村工機(6231)⑥下期偏重?
先程の記事で、四半期ごとに偏りがあるように感じたので、ちょっと分析しようと思いまして、以下に四半期の数字を書き出します。 売上推移(百万円) 1Q 2Q 3Q 4Q 2021/3期 2754 2312 2825 2634…
先程の記事で、四半期ごとに偏りがあるように感じたので、ちょっと分析しようと思いまして、以下に四半期の数字を書き出します。 売上推移(百万円) 1Q 2Q 3Q 4Q 2021/3期 2754 2312 2825 2634…
6/23(金)16:15発表 以下の通り、30,000株買うらしいです。この会社の出来高を考えると、まあまあインパクトがありそうですね。ナイス。 これまでの自社株買い 2021/2 40000株 2021/5 35000…
自社株買いの進捗報告 以下のような進捗報告が出ていました。5/11~5/31で26700株しか買ってないんですね。意外! …というのも、私の知り合いが5/10の決算の後にガッカリして、かなりの株数(10万株以上)を売却し…
概要 このURLに出ていました。この会社の事業内容や沿革についてゼロから説明されており、改めて色々よく分かりました。以下、気になったポイントを何点か。 来期予想は保守的すぎ? 以下の資料の受注残高と来期売り上げ予想を並べ…
総合商社の次に何か買うらしい と、記事に書いてあったので、何を買うのか予想したいと思います。ちなみになぜ予想するかと言うと、やはり、それを買っていれば儲かると思うからです。 この記事によると、2016年当時に既に(当然に…
会社予想よりも(予想通り)良い結果 まぁ、このブログでは会社予想がクソ保守的とずっと書いてきましたので、全く意外には感じていませんが、以下の通り、会社予想(通期)との比較で35%位です。つまり通年で約140%ペースと言う…
基本的に業績は順調だが いつも赤い大きい字のフォントを使って、業績絶好調!的に書いてるノリが好きだったのに、おとなしくなってしまった気がする。寂しい。 あと、この2.5億円の社債購入等って何なんだろ。IRに聞いてみよ。 …
バフェットがお勧めする投資本 と言うことなので、気になって読んでみました。 自分の備忘も含めて、面白かったところを抜粋して以下の通り書きまとめます。 二次的思考 市場の効率性と、その限界 効率的市場仮説の笑い話 ある時、…
前回の記事で、大丈夫かな?的に書いていましたが… 無事決済終わったみたいです 前回、決済どころか売買契約の遥か前に1円単位まで売買金額と物件名を公表していて驚愕しましたが(不動産業界の常識としては、大ポカ)、無事、契約も…
4/26決算発表、他2つの発表 まず、以下のような決算短信が出ました。今期の最終利益は意外と伸びず、来期の予想はとても弱い印象です。 他2つのニュース 「本社移転のニュース」と「シンガポールの会社買収のニュース」の2つが…