ドラフト(5070)の株価考察
ドラフトとは 四季報によれば、オフィスや商業施設、都市開発などの空間設計・施工の大手会社。従業員の約6割がデザイナー。 冒頭の画像は、この会社が手がけるみなとみらいに建設予定の商業施設です。下にもイメージはりますが、とて…
ドラフトとは 四季報によれば、オフィスや商業施設、都市開発などの空間設計・施工の大手会社。従業員の約6割がデザイナー。 冒頭の画像は、この会社が手がけるみなとみらいに建設予定の商業施設です。下にもイメージはりますが、とて…
ニーサのおさらい 年の投資上限1,200,000円で、5年後に売却するときに売却益非課税で、途中の配当も非課税。 どういう銘柄が有利か まずは、もちろん普通の株と同じで、たくさん値上がりする株が有利なのは間違いない。 安…
エフビー介護サービスとは 2022年4月7日、東京証券取引所スタンダード市場に上場。 会社の説明によれば、以下のような事業内容。 「当社グループの事業セグメントは、福祉用具事業と介護事業で形成され、福祉用具事業は、介護 …
現在の株価 前回の記事を書いた2022/3/30現在、@662、時価総額282億円。 今回の記事を書いた2022/4/18現在、@562、時価総額240億円。 結構落ちてきました。まあ元々、去年の9月位から延々と下げトレ…
エニグモとは アパレルネット通販のBUYMA運営会社。海外在住のバイヤーが無在庫でも出店できる点に特徴がある。売買手数料が収益源。 ユーザ目線の記事によると、メルカリとの比較では、バイマの方が多く稼げるらしい。理由は、高…
株価について 前回、2022年1月16日の記事以来のこの会社の投稿になります。 公開 1130円 時価総額51億円 初値 1656円 時価総額75億円 2022/1/14 879円 時価総額40億円 2022/3/29 …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2/3の上方修正よりも若干上振れ 1株当たり利益が143円から149円に少しだけ上振れしました。まあこの会社らしい、保守的予想スタイルかと思います。 来期予想発表 以下の通りで、売上は10%の増収を見込んでいますが、純利…
長栄とは 京都市伏見区発祥の不動産屋さん。京都最大の不動産管理会社。不動産の管理と所有(賃貸)の二本立てをやっている。不動産仲介(特に売買仲介)や開発業者と比べると、圧倒的に「浮き沈みの少ない」ビジネスをやっている。20…
上方修正の内容 以下の通り、純利益が20%以上上方修正。しかも特別利益が出たと言うわけではない。これで1株当たり利益の推移は、以下の通りになる。ほぼ倍々ペースで上がってるような感。2020.6 37.4 2021.6 7…