千代田区のマンション転売規制
千代田区のマンション転売規制の件、動画も見たけど、これだとマンション全く下がらんやろなーとw 再開発に限定して、「5年間転売禁止」「1名義1部屋まで」とすることを「要請」ということらしいけど… ・義務ではなく要請としたの…
千代田区のマンション転売規制の件、動画も見たけど、これだとマンション全く下がらんやろなーとw 再開発に限定して、「5年間転売禁止」「1名義1部屋まで」とすることを「要請」ということらしいけど… ・義務ではなく要請としたの…
前回投稿(2023/6) 前々回投稿(2021/12) 株よりタワマン?(2024/10) なんか今回はマンションの話と言いつつ、自分の投資観の再確認・反省をしつつ、今後どうするか考える的な長文になってます。 振り返り …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
前回のブログで以下の通り書いてました。 この先長期目線では家賃は結構上がっていくんではないだろうか。家賃の安い物件でさえ。なぜそう思うかと言うと、工事費がめちゃくちゃ上がっているし、理由は円安だけではなくて、建築業界の高…
日経新聞にしては、良記事。働き方変革で色々想定外の混乱支障出まくってるよなーと。生コンは時間が経つと固まるから使えなくなるんですよね。生コン組合は妨害した時の事業者のダメージ大きいのを悪用して金巻き上げてるとか言いますね…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
都内のマンション価格は全般に上がる流れ 日銀が多少金利を上げたところで、止まらないと思います。理由は以下の通り。 目先の動き 10/21の 「晴海フラッグスカイディオ最終期」と10/7の「豊海タワー一期一次」、この2つの…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024/4時点から相場が急に上がってきた感覚があるので、改めて調べました。基本、60平米以上縛りです。 最近の相場イメージ(中古タワーマンション) →湾岸のタワマンは外国人投資家の参加者と取引事例が多いので、どんどん上…
S=超儲かりそう A=かなりもうかりそう B=まあまあ儲かりそう C=高すぎる 2024年 2025年 2026年以降