2/14社長による決算説明動画
以下の通り動画アップロードされていました。この中で私が気になったコメントは以下の通り。(主に決算資料に書いていない内容)
FM事業の足元の状況と、今後の見通し
- 足元では、ビジネスホテルのお客さんからのニーズが強い。そろそろインバウンドニーズが戻ってくるので、今のうちに改修しておこうということらしい。
- ビジネスホテルのお客さんの仕事は、飲食チェーン・コンビニチェーンの店舗よりも、一軒あたりの規模が大きいので、売り上げが大きくなる反面、利益率は相対的に低くなる。そのため、売り上げが同じであれば、利益は少なくなる。(注 ここで社長は言っていなかったが、大きい案件の方が当然に会社としては効率が良いので、望ましい案件だろうとは思う。)
- チェーン・コンビニ店の店舗の仕事が減るかもしれないと懸念している。今、最近工事費が高騰しているので、お客さんが先送りするのではないかと想像するから。また、2022/12の第四四半期で案件が多かったが、これを前倒し・駆け込み需要だと仮定すれば、やはり2023の仕事は減ってしまうことになる。(注 仮に両方とも取り越し苦労であった場合は、当然、会社想定から上方修正になる)
- 2022/12の第四四半期は、最近の工事費高騰の影響で、お客さんが先送りしてFMがかなり売上落ちるかもと懸念してたが、意外に落ちなかった。そのため12/27に出していた業績予想から大幅に上振れをした。
MRO事業の参入障壁
- まず、全く同じビジネスモデルの競合は現時点で存在していない。
- 現状3000社のサプライヤーがいるが、これをゼロから新規開拓して、各社にメリットを説明して、信頼関係作ってシステム化するのはものすごい手間(注 プラットフォームを作れば、サプライヤーが勝手に向こうから集まってくるということにはならないらしい)
- 既存顧客は、導入するときに社内システムのアレンジや使用方法の社内研修などでかなりの手間がかかっているので、スイッチングコストを考えると、他社のサービスにスイッチするモチベーションは低いはず。例えば1兆円企業だと、従業員1000人の方が、APのシステムにアクセスするので、立ち上げは大変。
- 解約率は1%を切っている
MRO事業は今後も安定成長する
- 既に1/1~2/14まででも新規開拓はとても順調で、4月から大きい会社がサービススタートする予定もある
- 既存顧客が、グループ会社を紹介してくれるだけではなくて、「直接取引があるサプライヤーがAPのサプライヤー一覧にいないので、加えてくれ」と言って、引き合わせたりくれたりすることもある
- 実は既存顧客の伸び代が大きい。新規顧客とは、商談始めてから採用されて導入頂けるまでに2~3年かかる。大企業だと色々導入大変。そして導入してすぐに従業員全員がつかいこなせるわけでもないので、トップスピード乗るのは5年だと早い方。20年間伸びている顧客もいる。
成長の具体イメージ
- 過去10年の平均成長率は12%強、過去2年だと17%。
- 上場して信用も高まったので成長加速したい
- まずは売上1000億を目指したい(2022/12は440億)
- 12%成長を続けられると7年で1000億に行くので、頑張りたい(注 この社長は何でも保守的に言う傾向があるので、例えば過去2年平均の17%で見ると5年ちょいに前倒しとなる)
質問「どこにも書いてないけど過去最高の売上・利益ということでよいか?」への回答
- その通りです
- まだしょせん売上400億なので、過去最高とか書いてアピールするようなレベルにないと思って、IR資料にも特に書いてないです
- あと今後、毎年過去最高更新しようと考えてますから、わざわざ書くのもどうかなと思って
質問「円安や原材料価格高騰の影響ありますか?」への回答
- MROは基本的に価格転嫁をするので影響は無い
- FM事業に関しては、最近の工事費高騰の激しさを受けて、お客様が駆け込みでやってたのではないか、また、そもそも改修工事等を先送りするのではないかと懸念しており、その場合、当社の売り上げも減少すると言う影響の受け方はあり得る。だから、来期予想も保守的な想定とした。
質問「業績見通し保守すぎすぎませんか?」「(そのせいもあり)株価低すぎでは?」への回答
- 来期見通しは現在得られる情報を元として、必ず達成するライン、コミットメントベースで出しています
- バリエーション低いですよね不徳の致すところ笑
- マーケットもありますし…
- 頑張って業績上げます。
- うちは単なる卸ではないんですが笑 そのあたりPR不足ってことがあると思うので今後頑張ります
- 足元で2年連続17%伸びてるのを見て皆さんで評価してください
(注 普通なら、笑って回答できるような質問ではないが、笑って(苦笑いして?)しまっているところに経営者の強い自信が感じられた)
質問「季節要因ある?」
- MROは、あまり無い。強いて言えば、1、5月、8月、12月とかメーカーさんの日数少ない月はその分減るくらい。
- FMは10〜12月忙しい。年末にやりたい感。1〜3月は読めない
質問「モノタロウとの違いは?」
- うちでモノタロウのも買えるし。モノタロウみたいなネット系以外もうちで買える。(注 顧客側としてAP経由でモノタロウで購買するメリットは、社内全体の購買履歴の一元化と、モノタロウ以外にもっと安いところがないかの確認ができる点にあると思われる)
質問「なぜグロースではなくスタンダードに上場したのか?」
- 実は社内でかなり議論した
- いずれプライムに上がるにはスタンダードが近道と考えた