最近ビビッとくる銘柄が無い

2022年頃は、上場数年内の小型株銘柄から割安なのを探すことをよくしていて、ビビッとくることが多かったけど、最近は割安と感じる銘柄が激減した印象。

理由を想像すると、

最近の東証の指導とかで色々手間だから「安値でも知名度・信用上げるために上場してもいいか」的な判断がコスパ的にあまり見合わなくなってきたのかも?(知名度・信用のためプロマーケットに上場するとか言う話もよく聞く)

あるいは、2021年に小型株が軽くバブったところから、2022年頃にコロナの大混乱が色々業績を揺さぶって個人投資家からブン投げられた銘柄が多かったので、その分チャンス(下がりすぎた)銘柄が多かったのかも?

チャートからは、2022の中〜後半あたりがドン底?この頃は割安な銘柄ほんと多かったなーと。守谷とかJWSとか木村とか…